小児歯科

小児歯科とは

小児歯科とは、成長期(0歳〜15歳頃)にかけて子どもの虫歯治療や予防を行う診療科です。
小児歯科では、単なるむし歯の治療だけではなく、歯磨き指導や定期検診を通して、問題なく生涯自分の歯で食事ができるような土台を作ることが重要になります。

子どもの歯の特徴

  • お口が小さい、歯並びが完成していないので歯磨きが難しい
  • 乳歯や生えて間もない永久歯は軟らかいので虫歯のリスクが高い
  • 定期検診でのむし歯の予防、発見が大切

小児歯科で行う処置

むし歯治療

子どもの歯がむし歯になってしまった場合には治療が必要です。
基本的には、大人の方と同じ治療を行いますが、最初から上手に治療をすることは難しいでしょう。
無理に治療をすすめることは行わず、一緒に歯磨きをしてみる、使う器械を説明する、など段階を作って進めていきます。

乳歯抜歯

歯並びに影響が出るので乳歯を抜く必要がある、むし歯が大きくなってしまって永久歯に影響が出る可能性がある、などの理由で乳歯を抜歯する必要がある場合には、抜歯を行います。
乳歯は、永久歯に比べて歯の根が短いので抜歯自体は簡単です。

フッ素塗布

予防処置として歯の表面にフッ素を塗ります。
フッ素には、歯の質を強くしてむし歯を予防する効果があります。
乳歯や生えたての永久歯は、表面がやわらかくむし歯になりやすいためフッ素による予防が効果的です。

シーラント

乳歯の奥歯や、永久歯の溝は、歯ブラシが届きにくくむし歯になりやすいので、シーラントと呼ばれる材料で埋めてむし歯の予防を行います。
特に6歳ごろに生えてくる永久歯の奥歯は、むし歯になってしまうお子様が多いためある程度生えてきたらシーラントをすることをおすすめしています。

定期検診

当院では、定期的な歯科医院への来院をおすすめしています。
定期検診では、むし歯のチェック、歯磨きの指導、歯並びの確認を行っています。
また、お口に関する悩みであればいつでも相談を受けています。

赤ちゃん歯科

歯が生える時期

個人差はありますが、生後6ヶ月頃から前歯が生え始めて、3歳ごろまでには20本すべての乳歯が生え揃います。
生えてくる時期や順番は、お子様によって異なりますが、心配な場合は歯科医院で相談してみると良いでしょう。

歯磨きは最初が大切

歯が生え始めたら歯磨きが必要です。
いきなり硬い歯ブラシで歯をこすると多くのお子様は嫌がってしまいます。
最初は、膝の上に仰向けで寝てもらいガーゼなどで前歯を優しく拭いてあげると良いでしょう。
お口を触られることに慣れてもらい、段々と歯ブラシの練習に移行して行きます。

INFORMATION

医院名 くろにた歯科医院
所在地 〒868-0501
熊本県球磨郡多良木町多良木1553-6
TEL 0966-42-1020
診療時間 平日 9時00分~12時30分, 14時00分~18時30分
土曜 9時00分~13時00分, 14時30分~18時30分
休診日 日・祝日